咲くもよし散るも吉野の山桜花の心を知る人ぞしる
|
岸田 嘉春 |
をののきも悲しみもなく絞首台母の笑顔をいだきてゆかむ
|
木村 久夫 |
防人の過ぎ来し道を戦犯として果つるなりその名は悲し
|
高谷 巌水 |
今宵限りの命とも知らで故郷の人々は如何に吾を待つらん
|
辻尾 茂夫 |
科なくて逝きし友等に天神の雷(いかづち)怒りの音なり止まず
|
外山 文二 |
殺すなら早く殺せとつめよりて青き目玉をにらみかえしぬ
|
中田 新一 |
罪はなし赤き心は天地の神知りまさん赤き心は
|
西浦 尭三 |
軽き身に重き罪を負はされて吾は散り逝く紀伊の防人
|
上峠 幸之助 |
日本の再び来る黎明に稜威四周は輝き抜かん
|
曽根 憲一 |
吹く風に故國を偲びすずやか流花の野辺に散る山桜花
|
中村 三郎 |
雨やみて鉄窓にさす渡月の青き光にこほろぎの鳴く
|
山本 安一 |
とつくにの涯に散るとも益良夫は名こそ止めて悔を止めず
|
岩城 喬 |
ふみのぼる絞首の台をえがきみてたじろがぬわれこころうれしく
|
頴川 幸生 |
紫の煙草の煙輪を描き囚屋の外へ流れ出で去る
|
岡村 亀喜代 |
五十出とせ御恵み深き大御代につくして果つる今日ぞうれしき
|
木場 茂 |
聖戦に散りて逝きたる懐しの戦友を慕ひて吾は逝くなり
|
坂田 次郎 |
心ある人に見せばや日の本のますらたけをの赤に心を
|
坂本 順次 |
身はたとへ馬来の涯てに散りゆくも魂遥か故郷の空
|
清水 定夫 |
桜島の大和心の錦敷く朝露踏みて晴ればれと逝く
|
早川 輝一 |
日の本の民の願ひはただ一つまこと日本の民となること
|
馬杉 一雄 |
死処を得ず汚名の風に散る身にも巡り来らん春を夢みつ
|
宮本 久 |
吾が如く世を去るものの魂を生かせ久遠の祖国の栄に
|
井手尾 薫 |
やもり啼く異郷の獄舎三年越
|
後藤 良雄 |
故郷の弥生の春は巡りしが花は散りけり時にそむきて
|
福沢 博親 |
身を皇國に捧げ得しこそ嬉しけれ日本男子のいや果の幸
|
在木 武喜 |
君がへに仕へまつらむわがたまはいまモロタイの露ときゆとも
|
安藤 義寿 |
いとし児の嬉々とたわむれ学校に通う姿を目に浮べをり
|
海野 馬一 |
たらちねの父母よやすらげ己が身は誠尽くして花と散りせば
|
江草 忠義 |
モロタイや山ざくらパット散りにけり
|
中田 滝登 |
君の為国の為にと一筋に尽くせし誠あだになるとは
|
本地 又二 |