待てしばしいさを残してちりし友あとなしたちてわれもゆきなむ
|
山下 泰文 |
一発にはたと斃れし我が友を歓声あげて敵人は見る
|
吉川 悟保 |
軽き身に重き罪をば負はせられ今日ぞ出で発つ黄泉の旅
|
阿部 一雄 |
思ひきや戦の庭に散りもせで裁きの庭に嵐吹くとは
|
小見 正 |
生きかたの無き身は此処に果つるとも國の鎮めとなるぞ嬉しき
|
清水 喜代治 |
春風に若木の桜散りぬれで浮世に春をば暫し留めむ
|
白川 与三郎 |
銃殺刑に処せらるる我としりつつも腹の減りしは悲しかりけり
|
山口 秀吉 |
これやこれ刑場に行く此の道は男一世の花の道かな
|
大柴 林 |
身は従ひ南の果に朽ちぬとも守るでおかじ大和島根を
|
畑田 実 |
責負うて逝く身はなにを惜しからん弓矢とる身の常の道ぞや
|
山口 健章 |
確認の日も近づき髪をつみ爪切る我身淋しくもあるか
|
牛山 幸男 |
何処方か知らねど獄舎に座を正し心の中に皇居をおろがむ
|
笹 邦義 |
さきもりの務め果して草枕今ぞ出で発つ死出の旅路に
|
茂木 基 |
國の為ほほえみ我は逝くなれど刑死と聞かば如何に思うらん
|
矢島 光雄 |
國破れ大和桜に風寒く土くれないに今朝ぞ散りゆく
|
山岸 延雄 |
今は唯何も恨まず諸人の代りと散りて我は往くなり
|
大場 金次 |
罪なきにみたてとなりて行く我の神の姿の貴くもあるかな
|
笠井 次雄 |
空高くこずえにしげる青き葉のふくあだ風に散るぞかなしき
|
鈴木 豊 |
外国の獄舎に果てる憂き世にも根強く生きよ愛児を守りて
|
友野 春三 |
越南の土に我が魂留りて皇國の花咲く春を祈らん
|
富田 又市 |
白砂の富士の高嶺を夢みつつ我はねむらん南国の土
|
服部 直 |
今宵より仏事の蕚(うてな)に住居(すまい)して真如の月をめでる楽しさ
|
平野 義一 |
獄窓のわくらば故にちる人の誠の心知る人ぞなし
|
宮地 春吉 |
外国の裁きの庭に名をとめて我は行くなり弥陀の浄土え
|
森 国造 |
若桜生きながらへば恥を知る散るべき時に散るべきものぞ
|
亀沢 松年 |
新代(あらたよ)を固めなすべく吾も今戦友(とも)を慕ひてなき数に入る
|
中山 伊作 |
木曽川のほとりに咲きし山桜今ぞ散りゆく「メナド」河原に
|
奥村 光男 |
大君のみことかしこみ任のままに南をさして我は来にしを
|
加藤 喜八郎 |
皇國の鎮祈りつつ我行かん人や知るらん我が身の上を
|
久世 一雄 |