ひとすじに世界平和を祈りつつ円寂の地へいましゆくなり
|
田口 泰正 |
ふがいなく逝く身なれども心には祖国の行末憂ひやまざる
|
浅木 留次郎 |
夢なりし冷き壁に消え残る泣きくずれたる母の面影
|
伊藤 義光 |
戦友等眠る南呂宋にわれ散るも七度生れて神州を超さん
|
大野 肇 |
奥山に人知れず咲く山桜眺むる人なく今ぞ散りゆく
|
白木 仁一 |
たとへ身は異国の空にはつるともたまは皇国を守り守らむ
|
田村 禎一 |
手を握り交す瞳に微笑みて戦友励まして君刑場に逝く
|
氷見谷 実 |
生くるより死ぬるがましと隣人の語らふ声はわが耳をうつ
|
平手 嘉一 |
散り行くも世に咲きたるも一すじに行くへはおなじもののふの道
|
三樹 寛 |
今日もまた還り行く友見送りて柵に添ひつつ一人佇む
|
工藤 忠四郎 |
衛兵のこゑ絶えてなき獄窓に独り寝ざめて故里想ふ
|
佐々木 寿郎 |
国の為笑顔で今ぞ我は逝く地獄の鬼は如何に執るらむ
|
石川 信吾 |
遥けくも八重の潮路を隔てしは如何にか述べむ胸の思ひを
|
一条 実 |
画き見し母の肖像手にとれば眸泣き居る吾を見つめて
|
斉藤 甚吉 |
吾が血潮妻に宿りて子に伝う草むす屍咲く花ぞ待つ
|
高橋 国穂 |
運命の皮肉をかこち戦犯で此島の露と消えてゆくかな
|
南条 正夫 |
吾が最後の夜とも知らず陸奥(みちのく)に帰りつつあらむ老母思ふ
|
幕田 稔 |
戦犯の汚名にわれは斃るとも心は清き大和魂
|
安島 末蔵 |
身はたとへ雲のみなみに果つるとも千代万代に御国守らむ
|
五十嵐 孫三郎 |
お先にと言ひつつ元気に次々と旅立つ部下の姿おろがむ
|
浅木 留次郎 |
最夜中にふと目をさまし幼児は父の姿求め泣くらむ
|
河合 竹男 |
とことはに我が身は「セ島」に朽ちぬとも世に語りつぐ人もこそあれ
|
相馬 竹三郎 |
神代よりゆるぎなかりし日の本も戦に破れ生きて甲斐なし
|
中村 鶴松 |
威を藉れる仇の裁きや散る桜
|
畠山 保徳 |
子等集ひ父を偲べる姿見ゆ月の鏡のゆかしかりける
|
阿部 慶一 |
おや桜むりの嵐に散りぬれど又来る春に子花咲くらむ
|
鎌田 喜悦 |
運命の皮肉をかこち戦犯で此島の露と消えてゆくかな
|
南条 正夫 |